矯正治療が始まると、装置を取り付ける前と比べて、特に丁寧に歯磨きを行う必要があります。矯正装置を付けたお口の中は、食べカスが残りやすい状態になるため、今までよりも多少の時間とコツが必要になります。
歯に付いた食べカスやブラッシング不良による磨き残しは、時間が経つと“プラーク”とよばれる細菌のかたまりになり、虫歯や歯ぐきの炎症の原因となってしまいます。虫歯や歯ぐきの治療で、治療期間が延びてしまわないように、毎日の歯磨きでお口の健康を守りましょう。
ブラケットを中心にし、歯を上・下にわけて磨く。
矯正装置と歯の間に歯ブラシをななめ(45度)にあてる。
歯ブラシを縦にして、歯ブラシの先端(つま先)で磨く。
または、歯間ブラシやデンタルフロス、ワンタフトブラシを使って、汚れを落とす。
歯と歯ぐきの間に、歯ブラシをななめ(45度)にあてる。
歯の表側は、矯正用の歯ブラシで磨くことをお勧めております。
毛先の接触する面積が大きすぎると、矯正装置周辺にうまくあたらず、磨き残しをつくってしまいます。歯ブラシをあてにくい場所は、ワンタフトブラシを使いましょう。操作性がよく、歯に的確にあてることができます。
普通の歯ブラシを使用する場合は、いつも以上に細かく歯磨きをしてください。
ブラケットの周り、歯と歯の間を重点的に磨きましょう。
歯の裏側は、1歯ずつ磨く方法が適していますので、ワンタフトブラシだけで磨くことをお勧め致します。
歯ブラシ全体を使って磨いてしまうと、矯正装置にあたり毛先が広がってしまい、磨きたい場所へあてることができません。
普通の歯ブラシを使用する場合は、歯ブラシのつま先(毛の先端)だけを使って磨きましょう。
- 親指・人差し指・中指の3本の指で歯ブラシやワンタフトブラシなどの清掃道具を持つ。
- 鏡を見ながら、歯ブラシをあてる。
- 汚れが染まる「染め出し剤」を付けて磨き、自分の癖を知る。
- 磨き忘れを無くすために、順番を決めて磨く。