最近唾液が出にくいなぁという方は、虫歯や歯周病、味覚障害や肺炎につながるケースもありますよ!
唾液には抗菌作用があります。
たくさん唾液が分泌される方は、口内の悪い菌は一定以上増えません。
でも、唾液が少ない方は、悪い菌が口内で繁殖してしまい、気管などに侵入して大きな病気につながるケースもあります。
だからこそ、口内が渇きやすい方や唾液がすくないという方は、しっかり噛む習慣を身につけたり、舌をこまめに動かす習慣をつけるといいですよ!
Related Posts
大人の矯正歯科
子どもの頃からもともと歯並びが悪いことは…
15 11月 2017
受け継がれる歯みがき習慣
古今東西、歯にまつわる言い伝えや記述はい…
01 6月 2018
歯ぎしりについて
日常生活の中でほとんどの人が歯ぎしりをし…
04 4月 2018
口を大きく開けて
歳を重ねていくたびに、口元にたるみが気に…
21 11月 2018
大人の矯正歯科 Q&A
「治療したい」と思い立ったが吉日です。 …
24 11月 2017
歯周病の予防
歯周病とは、歯ぐきが炎症を起こしてしまう…
30 11月 2018
松尾歯科医院 知名のこだわり
〜笑顔のある生活〜 何よりも松尾歯科医院…
18 11月 2017
健康寿命と歯
咀嚼機能がQOL の向上へ関与していると…
16 2月 2018
イチジクの力
イチジクは、東洋医学的に胃腸を丈夫にした…
11 10月 2018
歯周病について vol.4
世界中で急激に増加している糖尿病。201…
06 3月 2018
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
05 1月 2018
歯周病とタバコ
喫煙者の方が肺がんになりやすいとかたばこ…
04 12月 2018
不正咬合(悪い歯並び)の種類と特徴
不正咬合とは、歯並びや噛み合わせが悪い状…
27 6月 2018
根治的療法
歯科に限らず医療全体に言えることですが、…
15 8月 2018