歯周病とは、歯ぐきが炎症を起こしてしまう病気です。
歯ぐきのすきまには食べ物のカスとともに、歯周病をおこす「悪玉菌」がたくさん潜んでいます。
それが繁殖してしまうと、歯茎は炎症をおこして出血をおこしてしまいます。
さらに重度になると、骨が溶けていき、歯ぐきの内側がやせほそってしまい、歯が抜けてしまうこともあります。
歯ブラシで歯とともに歯茎のブラッシングをこまめにすることが、歯を生涯まもることにつながるのです。
予防をきちんとしていきましょう。
Related Posts
大人の矯正歯科
子どもの頃からもともと歯並びが悪いことは…
15 11月 2017
健康寿命と歯
咀嚼機能がQOL の向上へ関与していると…
16 2月 2018
予防歯科の重要性
病院にかからずに風邪が治った経験はあって…
04 7月 2018
松尾歯科医院 知名のこだわり
〜笑顔のある生活〜 何よりも松尾歯科医院…
18 11月 2017
不正咬合(悪い歯並び)の種類と特徴
不正咬合とは、歯並びや噛み合わせが悪い状…
27 6月 2018
矯正治療のあれやこれや
「骨の代謝」を利用するため、時間はかかり…
12 7月 2018
イチジクの力
イチジクは、東洋医学的に胃腸を丈夫にした…
11 10月 2018
受け継がれる歯みがき習慣
古今東西、歯にまつわる言い伝えや記述はい…
01 6月 2018
妊娠中の方の矯正歯科 Q&A
治療中にご妊娠されるケースも多いのですが…
02 12月 2017
口周りのほうれい線
口の両脇にできるほうれいせんは、たるみや…
23 10月 2018
歯科口腔保健の推進
2011年(平成23年)8月10日に「歯…
06 9月 2018
歯周病は旧石器時代から⁉
みなさんのおうちに年とったネコやイヌがい…
30 5月 2018
コーヒーで口腔ガン予防
ゆったりとコーヒー飲むひと時は、最高の贅…
22 6月 2018
矯正治療の抜歯
最近の子どもはあごの骨が小さくなってきて…
19 9月 2018
松尾歯科医院 鹿児島 ストリートビュー
松尾歯科医院 鹿児島のGoogleストリ…
05 2月 2018