歯周病とは、歯ぐきが炎症を起こしてしまう病気です。
歯ぐきのすきまには食べ物のカスとともに、歯周病をおこす「悪玉菌」がたくさん潜んでいます。
それが繁殖してしまうと、歯茎は炎症をおこして出血をおこしてしまいます。
さらに重度になると、骨が溶けていき、歯ぐきの内側がやせほそってしまい、歯が抜けてしまうこともあります。
歯ブラシで歯とともに歯茎のブラッシングをこまめにすることが、歯を生涯まもることにつながるのです。
予防をきちんとしていきましょう。
Related Posts
マイクロスコープを用いた精密治療
人間の裸眼での二点識別域は0.2mmが限…
13 3月 2018
親しらずについて
親知らずは第三大臼歯と言われ、前歯から数…
23 4月 2018
不正咬合(悪い歯並び)の種類と特徴
不正咬合とは、歯並びや噛み合わせが悪い状…
27 6月 2018
安心・安全なインプラント治療
インプラント治療とは、失ってしまった自分…
25 11月 2017
口内炎について
表面が黄白色や赤味を帯びたようなただれが…
13 4月 2018
松尾歯科医院 鹿児島 オープン
松尾歯科医院は、1991年 平成3年、鹿…
14 11月 2017
チーズが虫歯にいい理由
カルシウムが摂取できるなど、健康にいいと…
13 6月 2018
私たちのインプラント治療
インプラント治療とは、失ってしまった自分…
28 9月 2018
矯正治療の抜歯について
最近の子どもはあごの骨が小さくなってきて…
22 2月 2018
歯周病について vol.2
歯周病は、細菌の感染によって引き起こされ…
01 3月 2018
矯正治療中の歯磨き
矯正治療が始まると、装置を取り付ける前と…
30 7月 2018
きちんとメインテナンス
私たちの生命活動は、言うまでもなく食べる…
21 1月 2018
鹿児島市の歯周病治療
その言葉のとおり、歯そのものの病気ではな…
14 1月 2018
不正咬合(悪い歯並び)の種類と特徴
不正咬合とは、歯並びや噛み合わせが悪い状…
14 12月 2017